はじめてのお客さまへ
JAバンク徳島における地域密着型金融の取組状況(令和3年度)
JAバンク徳島(徳島県下JAと徳島県信用農業協同組合連合会)では、農業と地域社会に貢献するため、令和元年〜3年度JAバンク徳島中期戦略に基づき地域密着型金融の推進に取り組んでまいりました。
令和3年度の地域密着型金融の取組状況について取りまとめましたので、ご報告いたします。
1 農山漁村等地域の活性化のための融資を始めとする支援 (JAバンク徳島の農業メインバンク機能強化への取組み)
JAバンク徳島は、地域における農業者との結び付きを強化し、地域を活性化するため、次の取組みを行っています。
(1)農業融資商品の適切な提供・開発
JAバンク徳島は、各種プロパー農業資金を提供するとともに、農業近代化資金や日本政策金融公庫資金の取扱いを通じて、農業者の農業経営と生活をサポートしています。
令和4年3月末時点のJAバンク徳島の農業関係資金残高は5,741百万円、日本政策金融公庫等の受託貸付金は2,044百万円となっています。
【資金種類別農業資金残高】
(単位:百万円)
種類 | 令和4年3月末現在 |
---|---|
プロパー資金 | 4,195 |
農業制度資金 | 1,545 |
うち農業近代化資金 | 1,542 |
うちその他制度資金 | 3 |
合計 | 5,741 |
【農業資金の受託貸付金残高】
(単位:百万円)
種類 | 令和4年3月末現在 |
---|---|
日本政策金融公庫資金 | 2,044 |
その他 | - |
合計 | 2,044 |
【営農類型別農業資金残高】
(単位:百万円)
種類 | 令和4年3月末現在 |
---|---|
穀作 | 151 |
野菜・園芸 | 739 |
果樹・樹園農業 | 132 |
工芸作物 | 3 |
養豚・肉牛・酪農 | 113 |
養鶏・鶏卵 | 0 |
養蚕 | - |
その他農業 | 3,758 |
農業関連団体等 | 841 |
合計 | 5,741 |
(2)JAバンク利子補給、利子助成による支援
JAバンク徳島では、農業経営に必要な資金(農業近代化資金、アグリマイティー資金等)を農業者支援を目的として低利融資をさせていただいておりますので、県下JA窓口にご相談下さい。
(3)担い手のニーズに応えるための体制整備
JAバンク徳島では、地域の農業者との関係を強化・振興するための体制整備に取り組んでいます。JAでは、本支所(店)の農業融資担当者が、営農・経済担当者がお聞きした情報も含めて把握をし、農業融資に関する訪問・資金提案活動を実施しています。
また、県内JAの本所(店・部)には、「担い手金融リーダー」が設置され、支所(店)の活動をサポートしています。
徳島県信用農業協同組合連合会では、JAのサポート指導機能、農業法人等への融資相談機能を担う「県域農業金融センター機能」を構築し、これらの機能の拡充・強化を実施しています。
2 経営の将来性を見極める融資手法を始め、担い手に適した資金供給手法の提供
JAバンク徳島では、担い手の経営実態やニーズに適した資金の提供に努めています。
(1)負債整理資金の提供による償還負担の軽減支援
JAバンク徳島では、農業者の経営再建を支援するため、負債整理資金を取り扱っています。令和3年度の実績は以下のとおりです。
【令和3年度負債整理資金の提供による貸出実績】
(単位:件,百万円)
資金名 | 実行件数 | 実行金額 | 令和4年3月末 残高 |
---|---|---|---|
負債整理資金 | 0 | - | 267 |
畜産関係特別資金 | 0 | - | - |
農家負担軽減支援特別資金 | 0 | - | - |
合計 | 0 | - | 267 |